スポンサードリンク
前のブログにチラッと書いた
FXの三大疾病について僕なりの対処法を書いてみますね
あくまでも僕なりですからね
もちろんお薬やお医者さんもいません
あくまでも自分で治してくださいね
では三大疾病とは
ポジポジ病、チキン利食い病、コツコツドカン病などです
ポジポジ病
とにかく、ポジションを持ってしまう病です
チャートを見たらちょっとだけ軽く分析してentryしてしまう
このような症状が現れたら完全なポジポジ病です
その他の症状はテクニカル分析での症状で、例えばダブルトップやトリプルトップ、ダブルボトムやトリプルボトムの時点で見られます
これは、明らかに他人が見たら違うだろって思っていても本人はentryしたいって気持ちがあるのでチャートパターンがそのように見えてくる
他の分析でもよく見られる症状はラインですね
いわゆるトレンドライン、レジサポライン、チャネルラインなどです
これらのラインは自分で勝手に引けるんです
この勝手ってことが重要で、まさに自分勝手にできるんですw
だから、世界のトレーダーが注目されている重要なラインではないんです
ポジポジ病の元凶はentryありきで考えていることです
そこで、exit(利食いと損切り)の地点を明確にして、そのentryポイントが正しいか考えてentryしてみてはいかがですか?
もちろん、exitポイントは損小利大で考えて損切りは小さく利益は大きく指値と逆指値を置くことを推奨します
それと、entryありきで考えることをやめること
まず、entryしたいって気持ちがあるのは稼ごう稼ごうという感情が強いので良いトレードはできません
だから、チャート見ても自分勝手に解釈するオレニカルになってくるのでうまくいかないんです
チキン利食い病
大事な利益が目の前で失なっていく……
このようなチャートに出会ったらあなたならどうします?
迷わず利確しました(過去の僕)w
よくメンタルが弱いからだとか臆病だとか忍耐が足りないとか聞きますが、そんなんじゃなくただの感情です
損したくない感情です
とにかくentryしたら損したくないという気持ちが早めの小さな利確をしてしまう
本人を良いところで逃げたって思っているけど…トレードではマイナスです
やればやるだけ病は悪化するばかりで、ポジポジ病より重い病気です
すぐに治してください
僕が治した方法は?
これは、絶対におすすめしません(笑)
完全に強制的なので良いとは思わないし合理的じゃないし……
でも、今は50pips以下では利食いは無いです
けど…勝率は悪いですよ……でも利益は出てますよ
それは損小利大の決済ルールを作ったから
まずは、決済ルールを明確に作ること
僕は100pips取れるチャートを探しました
当然短い足じゃ無理で日足に落ち着きました
それからゴールの100pips以上を目標に様々なentryポイントをバックテストを山のようにテストをして今のentryルールを作りました
あくまでもexitルールを作ってentryルールを作るという順番で作業しました
今でもこの作業は続けています
今のルールもいつまでも使えるわけじゃなく使えなくなる時がきます
その時の為新しいロジックは常に考えてます
損切りの逆指値と利確の指値はもちろんのこと利確は二回に分けて利確してます
そして手動での決済はしません
どちらかにかかるかに決めてます
だから、entryしたら損の金額は確定してますので、精神的ダメージはありません
もし、損のダメージが大きいなぁって思ったら、ロットを下げれば良いのでリスクの管理もできます
あくまでも僕なりですからね🎵
真似は駄目だよ🎵だってentryしたらチャート見ないから(笑)
参考はこの記事かなぁ?http://kazukuma.com/2019/02/13/fxtradeexit01/
コツコツドカン病
どっかーんです
せっかくコツコツ勝っていたのに…………
たった一度の敗北で…………
全てを失うなんて…………
と
いうことです😭
よく言われる投資はギャンブルとか、投資をするといつかは破産する
これは、間違いなくコツコツドカンの最終形です
コツコツはチキン利食い病を治せば大丈夫ですけど
ドカンは手法やロジックでは治らない心の病です
損を受け入れなくなり、微かな希望で損を無くしたいと思い耐えてしまう
そして、自ら固定した損切りさえも動かしたり考えられないけど外したりしてしまい
最後は、強制ロスカットや強制ゼロカットになってしまう
必然と次のトレードは入金しないとトレードできない
これを治すのは、もう自分で治すしかない
だって、損切りは動かさないって決めても動かすんだからしょうがない
僕は、あまりにも遠い損切りポイントだとentryしません
うーん?50pipsかなぁ?
それと、ちょっと損切り幅が広いなぁと思ったらロットを小さくする
もちろん、損切りを動かさないのは大前提
後は、パソコンの近くに鏡を置くこと(笑)
これは大事
ヤバい時は絶対顔が変わるから
と、トレードノートや日記をつける
ノートは心の鏡だから本当にドカンを克服したいならノートをつけてください
トレードは人を豊かにするから
本人次第で…
スポンサードリンク