この記事を書き始めて一旦アップするのをやめて書き直した
メリットとデメリットって人ひとり違うんじゃないか?
って感じました
よって、自分勝手に乱暴に書いてみよう(笑)
スキャルピングのメリット(自分目線)
1:テクニカルが効く
理由はよくわからないがおそらく時間的リスクが少ないので目標pipsまで到達する確率が高い
スキャルピングは小さなpipsを取ることから大きなpipsを取る手法より時間がかからないのでリスクが小さくpipsを獲得しやすい
2:損失幅を限定できて仕事中やオーバーナイトの時にポジションが無いので心配ない
もちろん寝落ちしないことが前提ですが、他のことしている時はトレードしないことが大事
なるべくなら、僕みたいにYouTube見たり映画見たり、ブログ書いたりしないこと(笑)
3:トレードのチャンスが多い
損失幅を限定できて仕事中やオーバーナイトの時にポジションが無いので心配ない
3pipsぐらいなら取れるところはかなりあります
ですが簡単ではありません
この言葉を覚えてください
『3pipsぐらいなら取れるところはかなりありますだけど簡単じゃない』
4:少ない資金でもハイレバレッジでトレードすれば十分な利益を狙える
損切りをしっかりしないと大変なことなりできないと一発で資金を吹っ飛ばすことになります
対応策はエントリー時に損切りポイントを同時に注文入れること
5:短時間でもコツコツ稼ぐことができる
FXは平日24時間相場が開いてます
好きな時間でトレードできます
一分足が言葉通り一分で一本のローソク足が完成するので他の時間軸より早いからエントリー機会が多い
スキャルピングのデメリット(自分目線)
1:トレード時間の中で作業が連続するので集中力が必要
この対応策は集中力がなくなったらトレードをやめる
もし毎日毎日集中力が無くなるならこのスキャルピングに向いてないのでやめるwww
2:毎回毎回トレードする度スプレッドが加算するのでコストが蓄積する
これはある意味仕方ないこと
現在国内ブローカーでは手数料無料でスプレッドで取引しているので仕方ない
いやならトレードしない
僕は損切りよりマシって考えている(笑)
3:損切りルールを守れなかった場合の損失が大きい
ハイレバレッジで取引するということを前提に損切り額は大きいのは当たり前だから自分が受けいれない額になる前に損切りすること
人はあまりに大きな損失は自ら切ることはできない
更に最初の頃は毎回毎回このリスクにさらされる
ですので、トレードする前に損切りのポジションを明確にしてからエントリーする癖を付ける
3:相場経験やトレードのスキルがないと安定して稼げない
スキャルピングは個のスキルが大事です
それは、損切りに現れる
何故かと言うと、自分の方向と相場の方向が合えば利益確定に向かうから何も問題ない。だけど、相場が逆に向かうと損切りをしないといけないので如何に少なく損切りするスキルが必要です
微益で撤退するか、建値で撤退するか微損で撤退するか様々な撤退方法があるので、相場にアジャストさせることが重要です
スポンサードリンク
スキャルピングが全てだと僕は思って無い
実は僕はスキャルピングしかしてないわけではない
金融商品によっては長期的に保有しているものもあり
ポンドは低レバレッジでスイングトレードしている時もあります
色々なやり方があるからトレードって面白いんです
そして必ずうまくいかないから目標に達成したら凄く面白いんです
トレード方法やトレード哲学は人の数だけあります
自分の好きな方法やスタイル、考え方そして自分のトレード哲学を持ってトレードするべきだと思う
それには誰も文句や否定はできない
何故なら投資、投機、トレードは全て自己責任だから
まとめ
スキャルピングにフォーカスして書きましたがメリットとデメリットはどんなものにもあることです
それは大きく言うと生き方にもメリットとデメリットはあるし政治経済にもある
身近にはスポーツの練習方法や勉強など物事にはメリットとデメリットは表裏一体なのです
ですのでメリットを伸ばすかデメリットを消す努力をするかどちらかだろう
僕は小さな頃から長所を伸ばす方を重要だと考えてます
投資全般に言えることですが『楽な方法は無い』ということ
もし楽な方法があるとしたら受けいれないリスクだと思うことだろう
したがって、トレードは知識とスキルで行うことであり集中力のあるときにトレードする
集中力が無いと事故るよ(笑)