こんにちはkazukuma です。
今日はお金の話です
そもそもお金とはなんでしょう?
遠い過去にはお金がない時代がありました
その時は物々交換でものを手に入れてました
例えば朝採れたてのお魚があったとします
もう1人の人が昨日取ったりんごをたくさん持ってます
りんごを持ってる人がお魚が欲しくてりんごと交換してくださいと言う
しかしお魚を持っている人はりんごが欲しくなかったので交換しませんでした
ここで交渉は決裂です
その後メロンを持った人がりんごと交換してほしいといいりんごと交換をしました
これで交渉は成立です
その後先程のお魚を持った人がメロンが欲しいとりんごを持った人に話しかけました
りんごを持っている人はメロンより魚の方が良いと思いメロンとお魚を交換いたしました
ここでも交渉は成立です
よって物の価値は人が決めるものです
そしてお金というものができ簡単に取引できるようになりました
物の価値を数字に表して交換できるようにしたものがお金です
今風に言うとモノやサービスの価値の交換ツールで
ではあなたのお財布に入っているお金はどこから来たのでしょうか?
ここから、まったりとお金の仕組みについてあなたと考えてみよう
もくじ
①お金はどこからやってくるのか?
今あなたが持っているお金はあなたが労働で得た対価やものを売った対価、人に何かをした対価で得たお金です
会社勤めの人は会社に入社するときにお給料の説明を受け承諾し会社に入社します
それで会社で働き作業をし、その対価でお金をいただきます
そのお給料の金額は会社の人が決めてます
よって対価とは人が決めるものです
会社はお金によりその人の労働力を買っています
社員は労働力を得ることでお金を手に入れます
では会社のないフリーランスはどのようにお金を手に入れるのでしょうか?
②フリーランスのお金
フリーランスの場合は勤めている会社がないので直接お客様からいただくことになります
例えば八百屋さんならば市場で安く野菜を仕入れ高くお客様に売って差額を利益にします
もう一つ例えますライターならば1文字1 円の単価で1000文字の記事を書いてクライアントであるお客様から1000円の報酬をいただきます
このようにお金と言うものは人が持っているものであなたが提供したモノやコトが適切な価格であればお金を受け取ることができます
ですので人は働いてお金を稼ぐのです
では働くということ、仕事ということ、これはどんな意味を持つのでしょうか?
③仕事とは誰かの役に立つこと
誰かの役に立たないとお金は手に入らないですので
仕事と言う事は誰かの役に立つことです
野菜でも適正価格で美味しければ商品は売れます
なお安ければもっと売れます
フリーランスのライターさんでもSEOの知識がありSEOを意識した記事が書ければ単価も上がりますし今後の仕事も継続していただけるでしょう
このようにモノやコトに付加価値をつけてお客様に提供することでお客様の役に立つことになり対価であるお金を手に入れることができます
④お金の前には必ず人がいる
結論はお金はお金を持っている人が払います
その人の役に立つことで何らかの価値を提供した報酬としてお金がもらえるという仕組みになってます
つまりお金はどこからやってくるか?と言うと、自分以外の誰かのお財布や、金庫、銀行通帳からやってきます
会社も人の集合体であるから人がモノやコトの決済もしております
⑤フリーランスにとってのお金とは?
結論から言いますと最終目的です
お金のために働いていると言っても過言ではありません
なぜならフリーランスは保証がないのです
いつまでも今のまま稼げるとは限りません
会社員やアルバイトなら一定の時間最低限の仕事をし時間を過ごせばお金になりますがフリーランスはそうはいきません
そこでお客様が求めるモノやコトのクオリティーを上げて次回の利用を促進しなければなりません
⑥まとめ
ここからは実体験を得て経験したことを書いていきます
いままで、金、金、金と書いてきましたが
とにかく稼げばいいじゃんって事ではないんですよー
お金って不思議なもので追いかければ追いかけるほど逃げるんです
これは異性と同じです
例えばあなたが好きな人がいたとします
その人と近づきたい、あわよくば付き合いたい、欲を言えば結婚したいと思えば、思うほどその人は逃げていきますw
お金も同じで求めれば求めるほど逃げていきます
僕も20代の頃初めて独立をし個人事業主になりたての頃は常にお金に対してはギラギラしてましたwww
とにかく稼ごう
稼ぐことが正義だ
とか、頭の中はお金のことでいっぱいwww
お金がある時は人がたくさん集まってくるけど
いざお金がなくなると人はいなくなることを知りました
自分自身もお金のことで頭がいっぱいで人を大切にすることができないから人が自分から去ってしまうということを知りました
事業の立ち上げの成功と繁栄、失敗、崩壊を経験しお金に対しての考え方が変わりました
お金は人を幸せにもするが不幸にもします
楽しませることもしてくれるが苦しませることもしてくれます
お金の手に入れ方や使い方でそのお金の価値も変わります
持つ人によっても変わります
それはきれいなお金と汚いお金の違いです
要は人の価値でも変わってきます
会社勤めではないフリーランスではそれはダイレクトに感じます
フリーランスでお金を稼ぐと言う事は
お金を払っていただける方に得を与える事です
価値以上の自分を売ることができればおのずと成功への道が開けるでしょう
その時、頭の中でお金の事はどこかに行ってしまっているでしょう
やがって忘れた頃にお金はニコニコとしてやってきます