こんにちはkazukumaです
なんだ。。。。。
結局のところここなんだ!
やっぱり、頼みやすい人なんだ
フリーランスだと、個人のキャラなんですよ
名刺なんて見て仕事来ることなんかないし、やっぱり人柄なんですよ
僕なんかできない仕事とわかっていても『こんな仕事あるんだけどできる人知っている?』って感じで問い合わせて来る
なんだろうな?
って思っていると
結局、頼みやすいんだよなぁ
全体的にのんびりしてるし、全力感はまったくないし、意識低いのにねwww
そんなこんなで今日も無気力でいきましょう!
初対面はキッチリいきますよ
あたりまえです
一応、社会人ですからビジネスマンらしくキッチリやってるつもりです
長く、良くしてもらっている汐留の大企業のお客様は2007年からのお付き合いです
もう、フレンドリーです
どんな仕事でもいただけます
『とりあえず、kazukumaに頼んでみれよ』って感じでチームの皆さんは理解しているみたいです
まことに有りがたいです
でも、最初の頃はキッチリ対応していました
いやいや、今はキッチリしてないんじゃなくてwww
社会人らしく紳士的に振る舞い仕事をこなす
今は、自然に振る舞い頼まれた以上のクオリティで納品する
これを心がけています
相手がピンチの時はこころよく受ける
2010年からの箱崎にある企業さんの依頼でした
現場に行かねばならない仕事だったんですが、まぁヒドイ状況でした
タイムリミットがあったので普通なら受けない仕事だったんですが、大ピンチなのはわかっていましたので今後の展開に期待して受けることにしました
結果、タイムリミット前に終わることができクライアントに迷惑かけることなく完了しました
この案件が今でもお仕事がいただけるきっかけになり、芝公園の企業さんを紹介してもらったりしています
恩を売るということはこういうことで相手がピンチならこっちはチャンスなんだと思っています
かねてから、その企業には下請けはやらないって言っているんですけど『大丈夫、大丈夫、孫請けだから』って言われますwww
断る時は必ず理由をつけて
僕は、断る時はハッキリ断る
必ず理由をつけて
ギャラが安い時はハッキリ言います
納品時間がない時もハッキリ言います
それで、仕事がこなくてもいいと思います
だって、苦しむのは自分です
でも、『また別の案件がありましたらお手伝いしますのでよろしくお願いします』と添えてください
それでこなかったらしゃあない
くよくよしない
結局、個人を売ること
僕なんかやってる仕事は誰でもできる仕事です
今は、企業が働き方改革かどうか知らないが、意外と簡単なお仕事がいただける
よく夕方に、明日までなんだけどこれできるって頼まれます
残業できないから個人的に僕に頼んできます
ちゃんとお金はいただきます
キッチリ
だけど、納品時言いました
もっとデカイ仕事くれよとwww
三月に頂きました(パチパチ👏👏)
プライベートな付き合いまではしなくていいから、個人同士の仕事の関係を築ければいいでしょう
固い話は抜きで時には仕事を受けるのもフリーランスだと思っています
まとめ
結局のところ
ビジネスや作業のお手伝いさんという位置づけで仕事をしています
本来の求めている仕事ではないですけど
その先の自分がしたい仕事が来るまでは、お手伝いをしていこうと思っています
たぶん、こんなのフリーランスじゃないって言われますけど、自分を信頼して頼ってくれる人がいるならば、応えてあげようと考えています
企業のようなどデカイネームバリューが無いフリーランスですから企業ができないことをやるしか無いし、やった以上思いっきり個人を宣伝しないといけない
その先のデカイ仕事の為に
だから、いつも恩着せがましい人間でいますよwww