こんにちはkazukumaです
このドラクエウォーク のブログは完全無課金の私kazukumaが無課金の非常に効率の悪い進め方をなんとか、こうにかしてエンディングに進めるブログです
非常にゆっくりですがひとりで楽しむボッチのドラクエウォーク の軌跡です
暖かく見守ってください
今回は家でレベルを上げる方法を解説します
現在、東京は台風の襲来で家から出れない状態です
こんな時もドラクエウォーク やっちゃいます
今回台風に合わせて運営さんから、においぶくろのプレゼントが配布されました
ホントにありがたい対応ですね
ますます好きになってしまいました
では、家でレベルを上げる方法を紹介しましょう
自宅を自宅の近くに設置する
何言っているかわかりますよね
本当の自宅にいてゲームしていて、ゲームのフィールド上の自宅の近くにゲームの自宅を設置することです
こんな感じです
なぜ自宅を近くに設置するかですが、フィールド上の自宅には休むことができ休むとHP、MP両方回復できるのです
この休むことは1時間後また使えるので1時間ずつ回復できますので、家から一歩も出ない時は自宅を利用して戦いレベルを上げることができます
モンスターのわかし方
せっかく自宅を設置してもモンスターがいないと意味がない
そんな時は、そう『においぶくろ』を使うのです
ただこの『においぶくろ』
効果の時間が限られています
5分です
あっという間です
もうひとつ裏技というか、知ってる人が多いと思いますが、一旦自宅に入り出てくるという作業をするとモンスターが出現します
面倒だと思いますが、試して下さい
まとめ
最後に自宅でレベル上げる時の注意点を伝えます
このゲームは実際に目的地に移動しなければ物語が進まないようになっていますので、自宅にいたままじゃ物語は一向に進みません
そしてモンスターの出現も変わりませんので飽きてくるかも知れません
まして、獲得経験値もほぼ同じなので急激に上がることは、メタル系を倒さない限りありません
もうタンタンと作業感覚で進めていかなければなりません
それに耐えるかどうか自分次第ですね
最後に難しさですが、後半第四章あたりからモンスターが強くなりMPを消費しないと勝てなくなるので対戦数のガクンと落ちてきます
その辺を考えて僧侶には武器を持たせた方がいい
MPを攻撃するたびに回復できる武器があるので装備変更して戦って下さい
では今日はここまでお付き合いいただきありがとうございました
また次回ブログでお会いできたら嬉しいです