こんにちはkazukumaです
このドラクエウォーク のブログは完全無課金の私kazukumaが無課金の非常に効率の悪い進め方をなんとか、こうにかしてエンディングに進めるブログです
非常にゆっくりですがひとりで楽しむボッチのドラクエウォーク の軌跡です
暖かく見守ってください。
いよいよ第四章を終わらせます。
しばらく更新が止まってしまいましたが、ゆっくりですが進めていますよドラクエウォーク 。
本業というか、トレードの方を少しばかりがんばってみました。
まぁ、ある程度稼がないと食っていけないからね。
というわけで第四章終わらせます。
引き続きお付き合いお願いします。
もくじ
第四章 第六話 お姫さまの望み
新しいフィールド上でのモンスターの出現はありません。
ここからボス戦。
たてまじんです。
僕自身のパーティですが、盗賊、戦士、魔法使い、僧侶の四人。
中でも、回復係はもちろん僧侶ですが、魔法使いにも癒しの風で回復をお願いしています。
ここでのボス戦は合計2戦。
一戦目、ベビーニュート✖️2、ジャガーメイジ✖️2ですが、このベビーニュートがやっかいで、全体攻撃してくるので先にベビーニュートを倒すのがいいでしょう。
二戦目、シャドー✖️2、たてまじんです。
こちらもシャドーの全体攻撃で火力が強いので癒しの風が必須です。
状態異常を持っているならば敵にかけて戦いを有利に進めるのがいいでしょう。
第四章 第七話
フィールド上にあらわれる新たなモンスターは、マジカルハット、マドハンド、しびれだんびら、ひとつめピエロ、べビル。
この中でひとつめピエロのこころは、Sクラスだとターン開始時MPを4回復してくれる特殊効果を持つので、MPで戦うキャラに装備したいこころです。
MPが枯渇気味の僧侶や魔法使いには付けたいこころなので、第七話から第九話までの出現ですので先を見据えた戦いをしたいなら、必ずこの機会に積極的に倒してこころをゲットしてください。
気になるボス戦ですが、スクショ忘れてました……
ホントごめんなさい……
ここからボス戦は3戦になります。
第一戦、どれいへいし✖️2、マミー✖️1です。
実はこのマミーがくせものです。
ラリホーマを使うので、複数もしくはパーティ全員が眠ってしまう場合がありボス戦を挑む前に『めざめの花』は持てるだけ持っていきましょう。
第二戦、ケダモン✖️2、テッドペッカー✖️2
第三戦、メタルライダー✖️2、ボーンナイト✖️1
とくになんでもないので普通に全体攻撃を混ぜて攻撃です。
第四章 第八話 現れたまもの
フィールド上に現れた新しいモンスターは、ハンターフライ、だけです。
ボス戦はリザードマン
まぁ、推奨レベルだと大丈夫です。
第一戦は、マジカルハット✖️2、マドハンド✖️2とくにマドハンドは仲間を呼んで敵を増やすので、先に倒すことをオススメ。
第二戦は、しびれだんびら✖️2、ひとつめピエロ✖️1です。
厄介なやつ、しびれだんびら。
麻痺させてしまうので、『まんげつそう』を用意して戦うこと。
第三戦、ヒートギズモ✖️2、リザードマン✖️1
おそらく推奨レベルの36だと、この第三戦はかなり苦戦します。
火力が違います。
かなり強い。
一体づつヒートギズモから倒すのが理想ですが、ほぼ僧侶は回復係に追いやられ、手が足りない状態になるでしょう。
魔法使いがいるならば、全体回復の癒しの風を持っている武器が必要です。
- ひかりのタクト(星5)
- まどろみのこん(星4)
- マジックチャクラム(星4)
- ユグドラシル(星4)
これらで癒しの風を使い僧侶の負担を軽減して戦うのもありかと思う。
第四章 第九話 いつわりの姿
フィールド上にあらわれる新たなモンスターは、たまねぎマン、イエティ、シャドー、デビルアーマー、メタルライダー、あくま神官などです。
フィールド上のモンスターもさらに強化しました。
ボス戦はホークブリザード。
第一戦、たまねぎマン✖️4
全体攻撃で数を減らしながら戦うのだが、混乱させたり、眠らせるのが、たまねぎマン。
実に厄介なやつ。
攻撃は武器を持てる最大の火力で挑み、回復係は徹底した回復のみ。
第二戦、イエティ✖️3
もうこの時点では、推奨レベルだと厳しいと思う。
全体攻撃をしてくるので、癒しの風は必須。
第三戦、ミニデーモン✖️2、ホークブリザード✖️1
この第四章で一番苦戦した戦い
ミニデーモンのメガンテです。
一気に全滅になってしまいました。
まずはメガンテは発動すると140前後のダメージをもらうので発動は必ずするので、その前にHPを200以上保っていればなんとか生き残れる。
メガンテはミニデーモンが瀕死状態のターンで発動するからね。
そしてミニデーモンを先に一体ずつ倒すこと。
全体攻撃しているとミニデーモン二体連続してメガンテを打つので終わりです。
ホークブリザードもザキを持っている。
これは喰らったら仕方ない。
世界樹の若葉で復活するしかない。
苦労するので準備は万端に挑んでくださいね。
第四章 第十話 友を想うちから
ついに第十話です。
フィールド上にあらわれる新たなモンスターは、たてまじん、ボーンナイト、ヒートギズモ、ピンクモーモンです。
ボス戦はアームライオン。
さすがにオートでは無理でした……
ヒイラギどうじから、一体ずつ倒しました。
アームライオンが一体になってオートで行けました。
ここで4連戦になるので、戦いの合間の回復は必須だよ。
第一戦、デビルアーマー✖️3
ここは別に大したことない。
第二戦、シャドー✖️2、メタルライダー✖️2
ここで苦戦するから、第一戦に苦労したら戦う前にまんたんだよ。
シャドーの全体攻撃がキツいので、先に倒す。
だがメタルライダーも火力がデカイから、痛恨の一撃を喰らうと一気に戦いは相手が有利になるので先に回復しながら常にまんたんを意識して戦う。
第三戦、ヒートギズモ✖️3
全体攻撃で火を吹いてくる。
これが強力。
死んだと思った……(笑)
イオラが弱点なのでイオラの連続攻撃です。
第四戦、ヒイラギどうじ✖️2、アームライオン🦁
ヒイラギどうじはルカナンを必ずかけてきて我々の守備力を下げてくるけど、ここまで来れればなんとかなるでしょう。
そんなに強いという印象はなかった。まずはヒイラギどうじから倒すのが理想。
アームライオンはオートで大丈夫。
まとめ
いかがでしょうか?
第四章
ミニデーモンが苦戦したかなって感じでした。
ところで新たなイベント『試練の扉』
皆さんどう感じましたか?
はっきり言って僕はこのイベントは失敗だと思う。
このイベント開催に伴い、新しいガチャも当然出てきました。
まぁ、無課金の僕には関係ないので、試練の扉を一回やってみたが、スコアランクを他のプレイヤーと競うことみたいだね。
もう、ソロゲームとしての概念を取っ払われた感じで、結局ガチャで強力な武器を揃えたパーティにかなうわけない。
まぁ、人それぞれゲームの楽しみ方はあるから、批判はいけないけど、僕自身はイベントはやらずにストーリークエストを淡々と進めていく。
無課金だから、全然ダメージがないので楽しいゲームなので続けていける。
ではでは
今回はここまで
お付き合いいただきありがとうございます。
またこのブログにてお会いしましょう。